参加施設の常勤・非常勤の数(2012/11/19現在)

1. 社会保険徳山中央病院脳神経外科 : 常勤6人(原田(有)、岩本、上田、原田(克)、尹、安武)。女医さんが増えました。 

2. 宇部興産中央病院脳神経外科 : 常勤人(西崎、中野、池田、阿美古、坂倉)、回復期1人(岡村)。卒後5年目(スーパーローテート終了後)の先生が勤務されています。専門医を目指して頑張っておられます。 

3. 社会保険下関厚生病院脳神経外科 常勤4人(安藤、大下、志摩、坂)、常勤一人(江口)が開業し、後任募集。 
4. 山口県立総合医療センター脳神経外科 : 常勤5人(小児脳神経外科兼任常勤人)(山下、林田、浦川、安田、長綱)。自治医科出身の女医さんが毎週研修にこられています。

5. 国立病院機構関門医療センター脳神経外科 常勤4名(山下(勝)、泉原、上杉、藤岡)(山口大学から外れて、全員病院所属になりました。)

6.協力施設: 産業医科大学脳神経外科:てんかんの手術治療の勉強にいきます。

7.協力施設: 御前崎病院脳神経外科:パーキンソン病などの機能的定位脳手術の勉強に行きます。








人材募集(常勤・非常勤・研修医 (今後、病院側と話しあって決まっていく)

社会保険徳山中央病院: 常勤での受け入れは後一人は可能。レジデントに関しては2人くらいは可能(条件による)。後期臨床研修の募集(公式発表病院HP)


宇部興産中央病院: 脳卒中ケアユニットの構想もあるので、2名は確実に雇用でき、4名程度までの受け入れは十分可能。脳外科医師募集(公式発表病院HP)

社会保険下関厚生病院: 脳卒中センターを入れて2名の雇用枠あり。脳外科医師募集(現在公式発表病院HPにはなし)

国立病院機構関門医療センター: 常勤欠員1名、 レジデント欠員1名 医師募集(公式HP)

                         (将来常勤5人、レジデント1名の構想)

山口県立総合医療センター: レジデント欠員 1名 医師募集(公式HP)

  
































病院相互および脳外科医師不足地域への診療応援

    脳神経外科医の不足により、患者さんのためになる医療:外傷、脳出血、脳梗塞、くも膜下出血など主に救急医療(いわゆる地産地消が望ましい医療(遠くまで運ばれずに近くで治療、お見舞いにも直ぐいける)ができなくなっている地域が出来ている。また、医療技術の高度化によってお互いに診療を助け合う必要がある。外来の応援、手術応援などをネットワーク参加施設全体で応援して行く。要請は原則、県立総合医療センターが受け、各病院に連絡して手配する。ネットワークの機能を整備して、担当の日を決定しておくなど運用は今後、改良していく。
















学術集会

 第17回山口県脳血流画像研究会 

平成21年3月28日 15:00〜18:00 ホテルみやけ 新山口駅前 083-973-1111

   特別講演 「怖い内頸動脈閉塞牲病変」 中国労災病院 脳神経外科部長 山根冠児先生

    一般演題 5題 予定

第1回 山口 Neurosurgical Conference

平成21年1月17日 山口市

1.肺動静脈ろうに合併した脳膿瘍 関門医療センター

2. 症候性頸部内頚動脈閉塞に対してステント治療した2例 宇部興産中央病院

3. ナビゲーションを用いて手術した左側脳室腫瘍 下関厚生病院

4. 内頚動脈海綿静脈洞部巨大・大型未破裂脳動脈瘤の治療 山口県立総合医療センター 周産期母子医療センター 小児脳神経外科・脳神経外科 

5.リンパ球性下垂体茎下垂体炎の1例 徳山中央病院 

ミニレクチャー

  内頚動脈前壁より発生した動脈瘤の治療方針 宇部興産 阿美古征生先生

特別講演

 川崎医科大学教授 木村和美先生

   「注目される奇異的脳塞栓症」  (突発性難聴や一過性全健忘に関係)

UBE 血管内治療懇話会

 平成21年1月24日 山口市

1. 保険承認後の頚動脈ステント留置術の治療成績  宇部興産病院

2. 硬膜動静脈ろうの自験例 下関厚生病院

特別講演

  「アテローム血栓症と脳血管治療」 再発予防の重要性とCAS合併症回避の取り組み

 亀田総合病院 田中美千裕先生